ナバラからのお知らせ
様々な情報を発信しています
-
今年も牡蠣のシーズンになり...2020年11月01日
厚みがある大きなプリプリとした身が特長です
美しい海と豊富な餌など恵まれた自然環境にて養殖
別名「海のミルク」とも呼ばれている栄養豊富な牡蠣を、広島から鮮度の高い状態で全国のお客様に発送しています。タウリンや鉄分など、栄養ドリンクに主に含まれているような栄養素がたっぷりと含まれており、疲労回復やスタミナ維持に効果的に働いてくれるため、栄養補給や免疫力を高めるのにも適した食材です。
また、含まれているタウリンは肝臓の働きをサポートしてくれるため、二日酔いや悪酔いを予防する働きもあり、亜鉛には美肌作用も期待できるため、年齢や性別を問わず幅広い方に食べていただきたいと考えています。そこで、手軽に本場の味を楽しんでもらえるように、全国配送を行っています。
理想的な生育環境である塩分濃度が濃い海域で養殖
旨味が凝縮されており豊富な栄養を含んでいます
-
鮮度を保った状態でお客様にお届けします
おいしくて鮮度の高い食材を全国のお客様にお届けできるように、配送を行っています。特に、生食用として食べるときは、鮮度が大切だと考えており、収穫してプロが厳選したものだけをクール便にてお客様にお届けしています。 -
エグみや臭みが少ないので安心です
苦手なお客様でもおいしく食べられるような良質のものをお届けしています。栄養豊富であるとは分かっていても、食材特有の臭みやエグみが気になって、敬遠されている方も少なくありません。清浄海域で生育されているため、菌が少なく臭みもエグミも少ないのが特長です。 -
菌が少ない環境で育てられています
これまでかきが原因でお腹を壊したり、気分を悪くしたりされた方でも、安心して食べられるものを提供できるように努めています。生育段階で菌を保有しやすいことから、あたりやすい食材として知られていますが、美しい海による生育と徹底管理で菌の繁殖を防ぎます。
1年通してお届けします
オンラインショップで販売しております
生産者ブログ
アレンジレシピなどの情報を発信しています
全国のお客様に産地から鮮度の高い商品をお届けします
会社情報
会社名 | 株式会社ナバラ |
---|---|
住所 |
〒737-
-1205 広島県呉市音戸町南隠渡1-11-42 |
電話番号 |
0823-51-0234 |
代表者 |
代表取締役 名原 大輔 |
概要
大粒でプリプリとした濃厚なかきをお客様に提供しています。かきが「海のミルク」と呼ばれるのはその栄養価の高さと、身が乳白色だからです。殻付きでも生食用としても販売していますが、どれもきれいな乳白色で適度な光沢があり、大粒の身を厳選してお届けしています。また、良質な環境で育てられているため、栄養も豊富で味も濃厚です。
About us プロの確かな技術と目利きで飼育から出荷まで行います
疲労回復を助けてくれる栄養豊富な牡蠣を広島から
発送しています
美容や健康に役立つ良質のものを、全国でも有数の産地からお客様に購入してもらえるようにしています。鮮度や旨味を存分に味わうためには、現地まで出向いてその食材を使った料理を食べるのが適していますが、時間などの制約があり手軽に現地まで行けない方がほとんどです。そこで、ネットショッピングサイトを開設して、全国のお客様に手軽に鮮度の高い食材を購入してもらえるようにしています。主に冬のグルメとして有名ですが、収穫シーズンにとれた鮮度の高いものを急速冷凍処理することにより、鮮度や旨味を閉じ込めた状態で、オールシーズンお客様にお届けできています。
タウリンや亜鉛など、美容や健康に役立つ成分が豊富に含まれていますので、おいしく栄養補給してもらえます。特に、収穫シーズンとなる冬は風邪や感染症が流行る時期であるため、免疫力を高めることが健康な身体づくりに役立ちます。食材に含まれているビタミンなどの栄養は熱に弱い特性があるので、可能であれば生で食べるのが適しています。生でも安全に食べられる良質のものをご用意して、鮮度を保つためにクール便にてお客様に配送いたします。
菌の少ないきれいな海水で育てられているため生食でも安全です
味やこれまでの苦い経験から牡蠣を苦手としているお客様でも、安心して召し上がっていただけるものを広島からお届けできるように努めています。ものによっては、独特の強い臭みやエグミがあるため、その味を苦手としたり、今までに食べて気分が悪くなったりした方は、積極的に食べようとはしません。しかし、良質のものを食べていただければ、今まで抱いていたかきに対する印象が大きく変わります。
日本でも有数の産地である県内は、美しく波のおだやかな海、さらには餌となる豊富なプランクトンなど成育に適した環境に恵まれています。また、県独自で厳しい基準を設けているため、出荷時の安全性には細心の注意を払っています。県内は菌の少ないきれいな海に囲まれていますが、特に音戸大橋や第二音戸大橋がかかっている周辺は、海の美しさや海水濃度の高さで知られており、そこで生育されたかきは、かきを見る目が肥えている県民からも認められているほどです。海がきれいで味に悪影響を与える菌の保有率が少ない環境で育てられていますので、臭みやエグミの少ない味とプリっとした濃厚な味を楽しんでもらえます。